219九州地方・琉球地方
www.kosho.or.jp 著者 川平朝申監 出版社 月刊沖縄社 刊行年 1976/12 ページ数 107頁 サイズ B5変判 琉球王朝期編 明治・大正・昭和初期編 付録「ありし日の首里城」ポスター www.kosho.or.jp
図説 沖縄の戦い (ふくろうの本/日本の歴史) 作者:森山 康平 河出書房新社 Amazon honto.jp 太平洋戦争における最後の戦いであった沖縄戦。3ヶ月にわたる日米両軍の激突の中で沖縄県民15万人が戦没した。家族ごと、あるいは集落ごとの玉砕もあった。史上…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年11/4号[雑誌] 作者:編集部 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2322284/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計 「立憲民主党…
琉球近世の社会のかたち: よくわかる沖縄の歴史 作者:来間泰男 日本経済評論社 Amazon www.kinokuniya.co.jp 内容説明沖縄は、琉球という名の、日本とは別の国だった。同じく一七世紀から一九世紀半ばまでの「近世」ではあるが、「日本近世」とは異なる「琉…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 シリーズ 地域の古代日本 筑紫と南島 (角川選書 660 シリーズ地域の古代日本) KADOKAWA Amazon www.kinokuniya.co.jp 出版社内容情報海外の文物がもたらされる最初の場所であっ…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 ニューズウィーク日本版 6/28号 特集 沖縄の論点[雑誌] 作者:ニューズウィーク日本版編集部 株式会社CCCメディアハウス Amazon www.newsweekjapan.jp 特集:沖縄の論点2022年6月…
琉球の富 (ちくま学芸文庫) 作者:柳 宗悦 筑摩書房 Amazon www.kinokuniya.co.jp 出版社内容情報===琉球王国として独自の文化を形成した沖縄。1938年に初めて現地を訪れた柳宗悦は、工芸品ばかりでなく、建物や人、暮らしぶりにいたるまで、すべてが美しい島…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年5/13号[雑誌] 作者:編集部 Amazon www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計「平和な国で 平和でない人生」 宇都宮健児■金曜…
装飾古墳ガイドブック―九州の装飾古墳 作者:柳沢 一男 新泉社 Amazon www.kinokuniya.co.jp 出版社内容情報石室を埋めつくす赤・黒・緑・黄の三角文、騎馬や船の図文、天空の星のようにちりばめられた珠文、得体の知れない怪獣のような図文、謎の直弧文や双…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年1/14日号[雑誌] 作者:編集部 Amazon www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計「殴る前にできたこと」 田中優子■金曜アンテナ…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2021年11/26号 [雑誌] 金曜日 Amazon www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計「年末年始の『ホテル提供』が危ぶまれる」 雨宮処凛■…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2021年6/18号 [雑誌] 金曜日 Amazon www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計「土地規制法の危うさ」 中島岳志■金曜アンテナ・蝶類研…
琉球王国の歴史―大貿易時代から首里城明け渡しまで 発売日: 1999/09/01 メディア: 単行本 明朝が沖縄を「琉球」と命名、薩軍3000沖縄侵略、ペリー艦隊が那覇港を基地化など、琉球王国の歴史をヴィジュアルに紹介する。 ┣・目次なし。ビジュアルがいきなり展…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2020年2/21号 [雑誌] 発売日: 2020/02/21 メディア: 雑誌 www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計「映画『パラサイト』」 想田和弘■…
www.kosho.or.jp www.nishinippon.co.jp 福岡市から車を走らせ西へ。西九州自動車道で糸島市に入り、左手に少し目をやると、なだらかな丘陵地が広がる。魏志倭人伝に登場する「伊都国」の王都があった地だ。三雲(みくも)・井原(いわら)遺跡は総面積約60…
旅する出島―Nagasaki Dejima 1634‐2016 作者:山口 美由紀 出版社/メーカー: 長崎文献社 発売日: 2016/11 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明2016年に第3期復元工事が整い、2017年には表門に通じる橋が完成する。発掘から復元に深くか…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2019年11/29号 [雑誌] 作者: 出版社/メーカー: 金曜日 発売日: 2019/11/29 メディア: 雑誌 www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計…
琉球王朝崩壊の目撃者 喜舎場朝賢 作者: 山口栄鉄 出版社/メーカー: 芙蓉書房出版 発売日: 2019/07/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る www.kinokuniya.co.jp 内容説明明治政府による「琉球処分」で解体された琉球王朝の崩壊過…
地図 3―江戸・明治・現代 西海道・南海道 (太陽コレクション) 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 1977/08/01 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2019年6/14号 [雑誌] 出版社/メーカー: 金曜日 発売日: 2019/06/14 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれ…
壺屋焼が語る琉球外史 (ものが語る歴史) 作者: 小田静夫 出版社/メーカー: 同成社 発売日: 2008/04/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る www.kinokuniya.co.jp 内容説明沖縄を発し、東京や八丈島、遠くは南の島々でも発見される壺屋焼の足跡を追…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2019年5/10号 [雑誌] 出版社/メーカー: 金曜日 発売日: 2019/05/10 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれ…
琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料研究 作者: 琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料研究会 出版社/メーカー: 思文閣出版 発売日: 2019/03/04 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る www.shibunkaku.co.jp 内容大型図版で近世琉球の姿が色鮮やかによ…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2019年3/22号 [雑誌] 出版社/メーカー: 金曜日 発売日: 2019/03/22 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれ…
父は沖縄で死んだ―沖縄海軍部隊司令官とその息子の歩いた道 作者: 大田英雄 出版社/メーカー: 高文研 発売日: 1989/06 メディア: ハードカバー この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 「沖縄県民かく戦えり…」沖縄戦末期、地下壕の中…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2019年2/26号[沖縄ラプソディ] 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2019/02/19 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る www.ne…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2019年2/8号 [雑誌] 出版社/メーカー: 金曜日 発売日: 2019/02/08 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る www.fujisan.co.jp 内容■表紙■それでもそれでもそれで…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さ 週刊エコノミスト 2019年1/1・8合併号 出版社/メーカー: 毎日新聞出版 発売日: 2018/12/25 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る www.fujisan.co.jp 〔闘論席〕古賀茂明〔20…
企画展示 | 野間吉夫と九州の民芸 | 福岡市博物館 平成29年6月6日(火)~8月6日(日) 1 民芸運動の広まり三彩流釉酒甕(高取焼)三彩流釉酒甕(高取焼) 山茶家(苗代川焼)山茶家(苗代川焼) 民衆的工芸、あるいは民間の工芸。これが民芸という言葉の本…