白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

1978-01-01から1年間の記事一覧

小さな蕾 1978年12月号 No.125 三国時代・土器・瓦塼・土偶・施釉陶

※書斎部屋

小さな蕾 1978年11月号 No.124 仏像の故郷・ガンダーラ

※書斎部屋

小さな蕾 1978年10月号 No.123 児島虎次郎コレクション❶ 中国の土偶

※書斎部屋

小さな蕾 1978年09月号 No.122 里帰りした クレマンソー・コレクション 香合誌上展

※書斎部屋

小さな蕾 1978年08月号 No.121 古瓦

※書斎部屋

小さな蕾 1978年07月号 No.120 ぎやまん・びいどろ蒐集物語

※書斎部屋

小さな蕾 1978年06月号 No.119 唐津・伊万里 古窯の陶磁片

※書斎部屋

小さな蕾 1978年05月号 No.118 南蛮美術のあらまし

※書斎部屋

小さな蕾 1978年04月号 No.117 古窯巡礼・村上正名コレクション/鳥の居る伊万里の陶片

※書斎部屋 ┣■「№」が跳ね上がってますね。どうやら出版社に関係なく、通算に変更されたみたいです。

小さな蕾 1978年03月号 No.038(?)

※未所有 ※ご提供をお待ちしております。<(_ _)>

小さな蕾 1978年02月号 No.037(?) 日本のあかり/古清水三種/日本の変形石器/芭蕉の短冊/子供茶碗

目の眼 1978年02月号 No.015 河井寛次郎の眼/やつれて光る花器の敷板/骨董鑑定講座「茶鑵」/本の醍醐味 名随筆『茶 話』

小さな蕾 1978年01月号 No.036(?)私と絵皿

※書斎部屋

目の眼 1978年01月号 No.014 板谷波山の眼/久々に俳人諸家の書を愉しむ/骨董鑑定講座「初期伊万里古窯」/本の醍醐味 『めでたき風景』