白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

週刊東洋経済 2022年11月19日号 氾濫するPR

※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。

https://www.fujisan.co.jp/product/5828/b/2323177/

 企業から消費者への「情報伝達」のあり方が激変しています。以前は報道関係者向けだったPR(パブリック・リレーションズ)は、今やSNSや動画配信サイトを介して消費者へ直接つながる手段になりました。6兆円の広告市場に染み出すPR会社のほか、PR TIMES、noteなどオウンドツールも隆盛を極めます。一方、テレビ、新聞など旧来型メディアは存在感の低下や人材流出などにあえいでいます。「PR漬け社会」のトレンドに乗る新興勢力と、時代に取り残されるマスメディア。人とお金の流れの変化から、主役交代の全容を追いました。


【特集】氾濫するPR
[図解] PR漬け社会がやってきた
データでわかるPRの過去・いま・未来

[インタビュー]経営者にこそPR発想が必須だ
メルカリ 会長 小泉文明
「サービス開発とPRは成長を支える“2つの車輪”」
ファンケル 社長 島田和幸
ダイエー中内氏の刷り込み “愛される”が最大の防御」

PART1 6兆円市場に染み出すPR会社
成長市場に新旧のプレーヤーがひしめく 大膨張「PR会社」の儲け方

[インタビュー] べクトル 会長兼社長 西江肇司
「スピード重視のツール屋として広告市場に攻め入る」

[ランキング] 約200社の実務経験者が本音で評価
6つの視点で読み解く 本当に頼れるPR会社

ニーズ高まる「危機管理広報」の難題

PART2 勝ち組企業が使い倒すオウンドツール
売り上げや認知度が爆上がり 成果を出すプレスリリースはここが違う

「じっくり読ませる」ためのコツ
自社の「秘話」をフル活用 新定番noteの必勝法

[インタビュー] PR TIMES 社長 山口拓己
「“正直さ”が問われる時代 ウソのPRはすぐにバレる」

[インタビュー] note CEO 加藤貞顕
「企業だってクリエーター 成長へメディア化は必須」

10年前と仕事が様変わり! 広報覆面座談会

PART3 存在感を奪われるマスメディア
トヨタイムズだけじゃない、見切られるオールドメディア
報道人材がPR領域に続々転職、変わる力関係

消費者との「感覚のズレ」が際立つ
メディア「不信・不振」を如実に表す4つの論点
関西大学特任教授(ネットジャーナリズム論) 亀松太郎

[インタビュー] 新興ネットメディアが直面した現実
ジャーナリスト 浜田敬子
「プラットフォームとの交渉に向け“連携”を」
ノンフィクションライター 石戸 諭
「“政権交代可能な野党”では、元々なかった」

今やPR情報が存続への「頼みの綱」 “新聞消滅列島”の行方

【深層リポート】
金融庁が問題視する金融商品 狙われる仕組み債
仕組み債だけではない 当局が次に狙う商品

【産業リポート】
三菱地所長谷工も参入 リノベマンションが増える事情

【ニュース最前線】
ソウル雑踏事故で批判殺到 韓国政府に迫る大ピンチ
製鉄の脱炭素化へ切り札か 神戸製鋼所に差した光明
化粧品業界の巨大な黒子 日本に工場建設の真の狙い

【連載】
|経済を見る眼|成長分野への労働移動と学び直し|藤森克彦
|ニュースの核心|円安進展でも製造業の国内回帰は容易ではない|山田雄大
|発見! 成長企業|クラシコ
会社四季報 注目決算|今号の4社
|トップに直撃|みずほ信託銀行 社長 梅田 圭
|フォーカス政治|民主政治ルールの徹底のために|山口二郎
|中国動態|習3選で台湾海峡危機はどうなるか|小原凡司
|財新 Opinion&News|中国で苦境の自営業者を新条例は救えるか
|グローバル・アイ|バブル崩壊の中国は「日本化」のわなにはまる|ケネス・ロゴフ
|Inside USA|バイデンの対中輸出規制は半導体で終わらない|ジェームズ・ショフ
|FROM The New York Times|国軍がコンサート会場爆撃 反政府軍と資源めぐる確執
|マネー潮流|各国で強まるドル高への不満|木内登英
|少数異見|日本が真に学ぶべき「英国流」とは何か
|知の技法 出世の作法|ヴァルダイ会議におけるプーチン大統領の発言①|佐藤 優
|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|市場規模・多様性・競争が大都市の豊かさを支える|山本和博
|話題の本|『毎日のように手紙は来るけれど あなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 著者 枡野浩一氏に聞く ほか
シンクタンク 厳選リポート|
|PICK UP 東洋経済ONLINE|
|ゴルフざんまい|ABEMAツアーが若手育成によい影響|佐藤信
|編集部から|
|次号予告|