内容説明
古代東北に居住し、独自の生業を営んだ蝦夷。朝廷は軍事や懐柔策を使って支配を試みるも、彼らは族長に率いられ抵抗した。服属に至る過程を追い、蝦夷の起源とアイヌ語地名・マタギ言葉にも独自の見解を提示する名著。
目次第1部 古代蝦夷の諸段階(古代蝦夷の諸段階;東国人としての「エミシ」―第一段階;大和の支配の外にある者としての「エミシ」―第二段階;大化の改新後の世界―第三段階;平安時代の蝦夷―第四段階)
第2部 蝦夷はアイヌか日本人か(蝦夷アイヌ説と蝦夷日本人説;アイヌ語地名とマタギ言葉;蝦夷日本人説;北海道の古代文化の変遷とアイヌ文化の成立;縄文人の子孫がたどった複数の道;展望・蝦夷社会は部族制社会)
著者等紹介
工藤雅樹[クドウマサキ]
1937年岩手県に生まれる。1966年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。宮城学院女子大学教授、福島大学教授、東北歴史博物館館長を歴任。2010年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。出版社内容情報
東北で独自の生業を営んだ蝦夷。朝廷への服属に至る過程を追い、蝦夷の起源とアイヌ語地名・マタギ言葉にも独自の見解を提示する。