白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

週刊金曜日 2015年 10/23 号 アベノミクスの大ウソ/朝鮮最北端 羅先経済特区を行く 他

 

週刊金曜日 2015年 10/23 号 [雑誌]

週刊金曜日 2015年 10/23 号 [雑誌]

 

┣■『第23回かかしまつり』に出展された「あべ・そうり風」の表紙がイカしてます。顔の皮膚感などそっくりで ??  日韓首脳会談の際にかなり体調を崩していたと週刊誌が報じたようですが、総理の体調の真偽のほどは一体どうなっているのか? 気になりますねぇ・・・ 。「パンツ・香典大臣」の遡及などしているよりも。(苦笑)

┣■特集の『アベノミクスの大ウソ』に関して言えば、週刊経済誌を購読しているのでそういう見方もあることだけ参考にした程度で済ませました。文句をいちいち取り上げていたらキリがないですからね。“金融緩和”という禁断の領域に踏み込んでしまったという事実は間違いないと思いますけど。この変革を機に「生産性の低い・あくどい既得権益層を一掃したい」という思いも私は強く存在していると考えます。

┣■今回強く目を惹いたのが『羅先経済特区』のリポート。ロシア・中国・北朝鮮に囲まれた三角地帯での活発な活動の様子がよく取材されてます。日本ではかつて繊維業が盛んだと報じられていたかと思いますが、今では水産業は元より鉄道輸送網もより充実して鉱物資源なども行き来しているようです。そうした活発な経済活動を背景に地元の語学教育も充実していく。まだまだ課題は多いとは思いますが、少し羨ましくなる話です。

┗■『公共施設がヘイト団体の利用を制限する方法』ではQ&A形式で「地方公共団体ヘイトスピーチ」という冊子を作ったそうです。私もよく【中央図書館】を利用するのですが、外国人が結構住んでいる割には「彼らの国の書物が少ない」と感じております。例えば『慰安婦問題』で対立するお互いの国の書物を並べて展示するなどしてみたら、より市民も真剣になって考えると思うのですが、煽動行為に当たりますかね??? 会議室は空室が目立ち、週末の「子供の料理教室」程度のものしか利用されないのであれば、別に開放しても構わないかと思うのですけどね。下手な場所で活動を起こされるよりは、利用履歴や監視人付きで「こういう活動をしました」ときちんと述べてもらった方がいいように私などは思うのですが・・・ 。

f:id:jnsk_jojo:20151109210023j:plain