白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

写真集 大正の記憶 学習院大学所蔵写真

 

honto.jp

 明治天皇の大葬、乃木希典夫妻の自決で始まった大正時代を、477枚の豊富な写真で紹介。第一次世界大戦への参戦、大正天皇の即位や裕仁親王昭和天皇)の立太子関東大震災など、「大正の記憶」が甦る写真集

 

www.yoshikawa-k.co.jp

 

内容説明
明治天皇の大葬、乃木希典夫妻の自決をもって始まった大正時代。15年の短くも多彩な時代の諸相を、学習院が所蔵する477枚の豊富な写真で紹介。第一次世界大戦への参戦、大正天皇の即位や裕仁親王昭和天皇)の立太子と渡欧、関東大震災、平和記念東京博覧会など、当時の貴重な写真帖や絵葉書を交え、“大正の記憶”が鮮やかに甦る写真集。

 

【編集者の眼】
 2012年は大正100年に当たります。それは明治の終焉でもあり、8月の明治天皇崩御、9月の乃木希典の自決で大正時代が始まります。明治期の日清・日露戦争の勝利に加え第一次世界大戦の、漁夫の利的な勝利を得て日本の軍隊の不敗神話が昭和に引き継がれます。明治の流れを受け継ぎ、昭和を準備した時代という面を持っています。
 しかし、大正時代には第一次世界大戦参戦、裕仁親王の渡欧など世界の列強の一員としての自覚、ある種の余裕の時代ともいえるかも知れません。
 国内では、博覧会などのイベントや関東大震災列車事故など現代と同様な経験をしています。関東大震災は、東日本大震災を経験した私たちなら茫然自失の時を持った人々のことを理解できそうです。
 大正天皇崩御で余裕と多難の大正は終わります。
 この時期は絵はがきの時代ともいわれ膨大な量が発行されます。本書の写真と絵はがきから「大正の忘れられない記憶」を是非ご覧ください。 (探)

 

 

目次
はじめに/解説/明治天皇崩御・大葬(大正元年7~9月)/乃木希典大将夫妻の自決(大正元年9月)/東京府日向和田付近への学習院初等科遠足(大正2年5月)/大正天皇天長節奉祝(大正2年10月)/巡洋戦艦「霧島」・「榛名」の進水式(大正2年12月)/第一次世界大戦参戦とドイツ領青島占領(大正3年11月)/福島県猪苗代湖の提灯船行列(大正4年8月)/大正天皇即位大礼(大正4年11月)/大礼奉献学習院写真(大正4年11月)/王子電気軌道沿線名所案内(大正4年11月)/裕仁親王立太子礼奉祝(大正5年11月)/学習院学生の海外見学旅行(大正7年8月)/第一次世界大戦休戦条約成立祝賀会(大正7年11月)/皇太子裕仁親王成年式祝賀(大正8年5月)/帝都三大祝典(大正8年5月)/明治神宮鎮座祭(大正9年11月)/皇太子裕仁親王の渡欧(大正10年3~9月)/平和記念東京博覧会(大正11年3月)/週刊時事絵葉書(大正11年7月)/関東大震災大正12年9月)/摂政宮・皇太子裕仁親王の成婚(大正13年1月)/山陽本線での特急列車の脱線転覆事故(大正15年9月)/江田島海軍兵学校(大正末年頃)/大正天皇御大葬(昭和2年)/参考文献/あとがき/掲載写真一覧