白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

戦士たちの記録―パレスチナに生きる

※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。

www.kinokuniya.co.jp

出版社内容情報
2022年5月28日、満期出所。リッダ闘争から50年、77歳になった革命家が、その人生を、出所を前に獄中で振り返る。父、母のこと、革命に目覚めた10代、中東での日々、仲間と語った世界革命の夢、そして、現在混乱下にある全世界に向けた、静かな叫び。

自分の死が前提であったリッダ闘争に、参加を決意したあの日――。

「もう、これが最後の日と頭ではわかっているのに、人間の生き死にに、どうしてあんなに平気で、また冷静でいられたのだろうと、老齢となった半世紀を経て思い返すことがある。
でもそれは「平気」でも「冷静」でもなくて、使命への渇望が、感情、心情を無自覚に抑えつけていたのだろうと今はわかる。」――本文より

本書は、日本赤軍の最高幹部であった著者が、リッダ闘争50年目の今、"彼岸に在る戦士たち"への報告も兼ねて闘争の日々を振り返りまとめておこうと、獄中で綴った"革命への記録"であり、一人の女性として生きた“特異な人生の軌跡"でもある。
疾走したかつての日々へ思いを巡らすとともに、反省を重ね、病や老いとも向き合った、刑務所での22年。無垢な幼少期から闘争に全てを捧げた青春時代まで、変わらぬ情熱もあれば、変化していく思いもある。彼女の思考の軌跡が、赤裸々に書き下ろされている。


さらに、出所間近に起きたロシアのウクライナ侵略に対する思いも、「今回のウクライナの現実は、私が中東に在り、東欧の友人たちと語り合った時代を思い起こさせる。」と、緊急追記。元革命家の彼女に、今の世界はどう見えているのか。

 

内容説明
77歳になる革命家が、出所を前に獄中で綴った、中東での日々。世界革命の夢。そして、混乱下にある全世界に向けた、静かな叫び。

 

目次
第1章 ナクバの記憶(1971年5月ベイルート―バーシム奥平と;ナクバの記憶 ほか)
第2章 戦士たちのリッダ闘争(パレスチナから京都へ―バーシム奥平から;バールベックの神殿の庭で―サラーハ安田との出会い ほか)
第3章 戦士たちの帰還と忘れられない人々(コーゾー・オカモトの帰還;カダフィリビア ほか)
第4章 国際連帯・国際主義の中で(国際主義に目覚めて;パレスチナ連帯 ほか)
追記―ロシアのウクライナ侵略について

 

著者等紹介
重信房子[シゲノブフサコ]
1945年9月28日東京都世田谷区生まれ。65年明治大学2部文学部史学科に入り、69年卒業後政経学部学士入学中退。67年社会主義学生同盟(ブント)に加入。71年2月、奥平剛士と結婚し、日本を出国した。73年3月、娘メイを出産。2000年11月、大阪で逮捕された。10年8月、懲役20年(未決勾留日数2991日を含む)の刑が確定。22年5月28日満期出所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。