白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

週刊東洋経済 2020年09月19日号 アメリカの新常識 新常態のアメリカを知る4つのテーマ

※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。

週刊東洋経済 2020年9/19号 [雑誌]
 

www.fujisan.co.jp

【特集】アメリカの新常識

新常態のアメリカを知る4つのテーマ

PART1 異例ずくめの大統領選挙
負けて居座る大混乱も 怪物トランプの瀬戸際
女性初の副大統領誕生か 新星ハリス候補の強みと弱み
「日米同盟のあり方を 見直す重要な機会に」 ●日本総合研究所会長 寺島実郎
アメリカ国民は何を思う? コロナで変わった政治観
「13指標で分析すると バイデンが必ず勝つ」 ●米アメリカン大学教授 アラン・リットマン
今さら聞けない大統領選Q&A

PART2 混迷する外交
米国が仕掛ける「新冷戦」の落とし穴 「意図せぬ熱戦」のリスク
極端な対中強硬路線は続かない ●米ジョンズ・ホプキンス大学教授 ケント・カルダー
[佐藤 優が解説] 中東、中国...変わる外交のリアリズム 米国外交と地政学
北朝鮮、中国との関係に縛られる韓国 長びく米韓のすれ違い
米中どちらと共に歩む? 日本は「踏み絵」を迫られる

PART3 米国経済のニューノーマル
低成長、低インフレ、低金利 「日本化」進む米国経済
まだ譲らないが長期低落傾向 基軸通貨ドルの地位は安泰か
民主党政権なら規制強化も GAFA「解体論」の行方
IT、自動車、食糧... アメリカ 産業競争力診断
リスクマネー供給力も競争力の源泉 市場はワクチン開発企業に大きな期待

PART4 分断社会の行方
トランプ政治は「最後のあがき」か 「左」へ旋回する米国社会
「ここから出て行け、国に帰れ」 吹き荒れるアジア人差別
「白人男性中心の社会を 変えていく必要がある」 ●バックステージ・キャピタル創業者 アーラン・ハミルトン
なぜ「国民皆保険」は難しい? 米国の医療格差の真実
映画・ドキュメンタリーで学ぶ アメリカがわかる!74本

【ニュース最前線】
ホンダとGMが提携拡大 露呈した自前主義の限界
あのバフェット氏が食指 5大総合商社の投資価値
キオクシアが株式公開 2兆円上場に潜む「死角」

連載
|経済を見る眼|オンラインの学びを止めるな!|柳川範之
|ニュースの核心|新首相に望む朝鮮半島外交の抜本的変革|福田恵介
|トップに直撃|中部電力 社長 林 欣吾
|フォーカス政治|菅・枝野両氏の知られざる熱い関係|千田景明
|グローバル・アイ|コロナ不況は世界的現象 日本モデルなど通用しない|リチャード・カッツ
|INSIDE USA|デジタル後進国の日本 米国とは互恵関係を結べる|ジェームズ・ショフ
|中国動態|準戦時体制に移る中国経済|益尾知佐子
|財新|「44万円EV」が農村市場で快走/台湾企業の工場売却とアップルの思惑
|マネー潮流|巨額のコロナ予算「使い残し」の意味|森田長太郎
|少数異見|保健所と政府の不思議な関係
|知の技法 出世の作法|安倍首相の辞任で 日ロ関係はどう変わるか|佐藤 優
|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|子どもの頃の後回しグセが 「働き方」に影響の可能性|黒川博文
|人が集まる街 逃げる街|埼玉県 所沢市|牧野知弘
クラシック音楽最新事情|ヤマハのAIが学習した 「グールドの演奏」の可能性|田中 泰
|話題の本|『感染症社会』の著者 美馬達哉に聞く ほか
|経済クロスワード|米国大統領選挙
|「英語雑談力」入門|mandatory|柴田真一
|編集部から|
|読者の手紙 次号予告|

 

 

 

 

 

 

 

f:id:jnsk_jojo:20200927111110j:plain