白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

もっと知りたいモネ 生涯と作品

 

もっと知りたいモネ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたいモネ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

 

www.tokyo-bijutsu.co.jp

□巨匠の輝ける軌跡を追った伝記画集の決定版。家族や交友関係、旅、日本との関わり、没後の評価や影響にも触れ、表現において、また個人の生活においてどのような道を歩んだかを辿る。
□モネは、ノルマンディーの海辺で過ごした幼少年期から、終の棲家ジヴェルニー時代まで、終生「水」を通じて移りゆく光と色彩を描き続けた画家でもあった。本書は彼の生涯を水辺の旅として捉え、水の表現の変遷や、刻々と変化する光や時間へ向けられた眼差しにも注目する。
□「睡蓮」をはじめとする連作の比較、部分拡大、他の画家の作品との比較などを多用して、多角的にモネ芸術の魅力を浮き彫りにする。

目 次
はじめに クロード・モネ-その輝ける軌跡。
序章 ノルマンディー時代(1840-1858年★0歳-18歳)
  ●もっと知りたい(1) モネとセーヌ川-セーヌ流域を回遊し続けたモネの人生
  ◆コラム-モネ少年のカリカチュア
  ◆コラム-モネの才能を見出した画家ブーダン

第1章 パリへ--若き仲間との交流(19歳-31歳)
  サロンへの挑戦-順調な滑り出しに続く相次ぐサロン落選
  庭を描く-身近な情景の中に見出した新たなモチーフ
  新たな発表の場を求めて-サロン落選からの出発
  ●もっと知りたい(2) モネの静物画-戸外制作の画家モネが終生、静物を描いた訳
  ◆コラム-浪費家モネと生活難
  ◆コラム-息子の誕生

第2章 「印象派」への道(1872-1882年★32歳-42歳)
  美しき近代都市パリの風景-モネの長い画業のなかで数少ないパリの都市風景
  印象派のゆりかご、アルジャントゥイユへ-モネ、マネ、ルノワール……パリ郊外で実現した競作
  妻、そして息子、モデルとしての家族-伴侶として、父親として、家族への温かなまなざし
  妻の死顔を描く、画家としての業-苦労をともにした妻カミーユ、モネを打ちのめした早すぎる死
  ●もっと知りたい(3) 印象派展の変遷-画壇の権威サロンに対抗し、若者らが立ち上げた独立展
  ●もっと知りたい(4) モネと駅、鉄道-19世紀パリ、そのモデルニテ(近代性)の象徴
  ●もっと知りたい(5) モネと日本の美-異国への憧れから、インスピレーションの源へ
  ◆コラム-第一回印象派
  ◆コラム-印象派の色彩
  ◆コラム-初期の印象派のコレクターたち
  ◆コラム-モネと二人の妻
  ◆コラム-モネと日本を結んだ画商、林忠正

第3章 ジヴェルニーへ--旅の時代、連作の時代(1883-1898年★43歳-58歳)
  新しい視覚体験を求めて-主題、構図、そして色彩に変化をもたらした旅
  風景のような人物-モネの画業において最後となる戸外人物像
  「連作」へ-さまざまな天候・時刻、同一の主題を描き分ける
   豊かな田園の象徴-積みわら
   リズミカルな展開-ポプラ並木
   光の効果の探究-ルーアン大聖堂
  ●もっと知りたい(6) 印象派の巨匠、水へのまなざし
  ●もっと知りたい(7) モネと画商、コレクター-画家モネを世に送り出し、支えた支援者たち
  ◆コラム-マネの死
  ◆コラム-大家族モネ
  ◆コラム-抽象画家カンディンスキーを誕生させた「積み藁」
  ◆コラム-アトリエと戸外制作
  ◆コラム-モネとアメリカ

第4章 「睡蓮」の時代(1899-1926年★59歳-86歳)
  水、光、そして睡蓮へ-
  睡蓮の池の変奏曲
  色彩の饗宴-花の庭
  異国の光の中で-霧の都ロンドンと水の都ヴェネツィア、その光に魅せられて
  水鏡と睡蓮-虚像と実像
  ただ睡蓮だけを描いて
  妻と息子の死を乗り越えて-睡蓮の館という最後の夢
  ●もっと知りたい(8) ジヴェルニーのモネの庭-40年の歳月をかけて完成したモネ最大のカンヴァス
  ●もっと知りたい(9) オランジュリー美術館の歴史
  ●もっと知りたい(10) オランジュリー美術館の「睡蓮」の美-日没から日没へ、終りのない循環を暗示する8点
  ◆コラム-モネと花
  ◆コラム-ジヴェルニーの訪問客
  ◆コラム-プルーストと「睡蓮」
  ◆コラム-松方幸次郎と「睡蓮」
  ◆コラム-温室から美術館へ

終章 没後の再評価から現代へ-モネの遺産
巻末情報 モネの作品を所蔵する主な日本の美術館 

 

 

 

f:id:jnsk_jojo:20180601081613j:plain