白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

レンズが撮らえた幕末明治日本紀行

 

レンズが撮らえた幕末明治日本紀行

レンズが撮らえた幕末明治日本紀行

 

内容(「BOOK」データベースより)

1857年に写真撮影に成功した日本人は幕末明治の動乱の中で生きる列島各地の人びとの日常や風景を写真で記録した―上野彦馬・下岡蓮杖・F.ベアト・スティルフリード・小川一真などの写真家の撮影したもののほかに、全国各地の風俗・建築物・事件・人物などの貴重な写真を収録した幕末維新の記録でもある。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

小沢/健志
大正14(1925)年生まれ。東京国立文化財研究所技官、九州産業大学大学院教授などを経て現在、日本写真協会名誉顧問、日本写真芸術学会名誉会長。東京都歴史文化財団理事。1990年に日本写真協会賞功労賞を受賞 

岩下/哲典
昭和37(1962)年、長野県塩尻市北山野(たのめの里)生まれ。最終学歴:青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。博士(歴史学)。現在、明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部教授(大学院応用言語学研究科教授兼担)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


www.yamakawa.co.jp

解説: 幕末に初めて撮影に成功した写真は,記念写真から日常生活にいたるまで急速に浸透した。ベアト・スティルフィールド・上野彦馬をはじめ,各地の個人撮影したものまで,貴重な写真約800点で,当時の事件・風俗・名所旧跡・人物などを紹介。

 

目次:
カラー特集
  写真で記録された幕末明治
北海道地方
  国家主導の開拓と防衛・先住アイヌ民族
  対ロシア国境地域 - 北海道
  ◆北海道・歯舞群島(歯舞諸島)・色丹島国後島択捉島
東北地方
  近代化の踏み台にされた東北
  ◆青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
関東・甲信地方
  首都の後背地としての関東(除東京・神奈川)・甲信
  ◆茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・山梨県・長野県
   (東京・神奈川を除く)
東京・神奈川地方
  首都東京と諸外国との交流の場横浜
  ◆東京都・神奈川県
東海・北陸地方
  廃藩置県の問題も見え隠れする東海・北陸
  ◆静岡県・愛知県・岐阜県福井県・石川県・富山県新潟県
近畿地方
  京・大阪とその周辺
  ◆京都府奈良県・大坂府・三重県和歌山県滋賀県兵庫県
中国地方
  瀬戸内海を扼す中国地方
  ◆鳥取県島根県岡山県広島県山口県
四国地方
  複雑な四国 - 現状を無視した新政府の線引き
  ◆徳島県香川県愛媛県高知県
九州・沖縄地方
  西南雄藩の地・九州と「琉球王国」を受け継いだ沖縄
  ◆福岡県・佐賀県長崎県熊本県大分県・宮崎県・
   鹿児島県・沖縄県 

 

f:id:jnsk_jojo:20180217065518p:plain