白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2016年 8/2 号 世界を虜にする ポケモンGO/トルコ独裁とエルドアン主義

 

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2016年 8/2 号 [世界を虜にする ポケモンGO]

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2016年 8/2 号 [世界を虜にする ポケモンGO]

 

┣■キツいなぁと感じたのが『トルコ・クーデター後の市民による暴力描写』。クーデターに加担した兵士に暴力を振るった市民もいたそうです。一ヵ所に兵士達が集められて、一般市民がそこへ容易に近寄れるってこと事態が問題ですけどね。昨今増えつつある「大衆イデオロギー」の暴走が向う先を示していたようで、かなり哀しく・警戒感を余儀なくされましたね。

┣■『南シナ海判決、中国敗北でバナナが再び安くなる !? 』。フィリピンへの嫌がらせにバナナの輸入を再び制限するのではという憶測に、最近バナナが高くてあまり買えずにいる私にとっては朗報。(笑) 笑ってばかりいられない話ですが、この食糧事情は本当に真剣に考えていかないと「爆食」は中国以外でも起こり広がっていますからね。そうした報道、危機管理政策が一向に聞かれないんだよなぁ。目先の利益ばかりで。(悲)

┣■【韓国】に配備された『THAAD』(高高度防衛ミサイル)は有害電磁波を発生する !? これも一向に報道されていない情報でした。レーダー関連もヤバいんだね。携帯電話も相当脳にヤバイと私は見ておりますが。パソコンの画面ですら有害な代物じゃないですか。どうして音波・電磁波は大丈夫だと思うの ??  携帯電話を手放して早くも6~7年は経ちますが、目疲れ以外の頭痛は感じなくなったと実感はありますね。

┣■今号は特集以外でも『ポケモンGO』記事だらけ。*閉口* 【パレスチナガザ地区】の瓦礫の脇でも興じている写真には驚かされましたが、これが「友好」のアイテムとなるのか、単なる「有害」なアイテムとなるのかは使う側のモラル次第なのでしょうけれど、実際には後者が先行しているようです。「やっていて当たり前」という無理矢理な共通認識を持つのはどうやら日本人だけではないようです。「現実逃避」という言葉が一番ピッタリと当てはまりそうですけどね。これ「日本発祥の文化」だと自慢できますかね ?? 

┣■くだらない特集以上に注目されたのが、エルドアンプーチンの両大統領の独裁者を彷彿させる続け記事の掲載。戦闘機を墜落した・されたはずなのに、利害が一致すると分かれば電撃的に手を結ぶ、この行動の素早さは「大戦中もそうだったのかな」と思わざるを得ません。事態は急変するのです。よく覚えておきたいですね。

┣■内戦の続く【シリア】を脱した子供達の“その後の現状”が写真で綴られております。低賃金で働かされる子供達。「難民を受け入れたあげた」その答えがコレでは・・・ (悲)。『移民・難民問題』だけでなく、労働者としての『外国人の受け入れ』は各国共通のテーマだと思います。【日本】の外国人就労者の労働環境は酷い所がまだまだ沢山放置されたままです。「安くあげたい」だけなのか「定住されたくない」ためなのかは定かではありませんが、きちんと事前に労働条件を定めないといけないと強く感じますね。「違反したら厳罰に処す」くらいの覚悟で。国の体面を汚しているわけですからね。

┗■他にも『3Dプリンターの失速』や『メコン川の水対策』、『ケニアの夜を照らすソーラー発電の恵み』などは【太陽光発電事業】の世界的な不況で今後どうなるのか少し不安になりますが、いろいろと考えさせられる記事が目に付きました。飢えてるよなぁ、海外情報に。。。

f:id:jnsk_jojo:20160809212401j:plain