白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2016年 3/8 号 国際情勢入門 中東超解説(創刊30周年 特別企画)

 

┣■「ドイツでカプセル式コーヒーの使用が禁止」。理由「リサイクルしにくい」だって。混合材はダメか。奇しくも【レバノン・ベイルート】でゴミの未処理が取り上げられおり、確かにいつ・何をキッカケにゴミ処理ができなくなるか分からないので、こうしたリサイクル問題は大事かもしれませんね。

┣■特集『国際情勢入門・中東超解説』は、現地の写真や勢力図を豊富に掲載しており、まずまず満足できました。まっしかし毎回のように取り上げられている中東情勢ですので、その分、定期的に読んでいる者からすれば真新しものはないわけで・・・ 

┣■『忘れられる「フクシマ」変わりゆく「福島」』は酪農を営む若い夫婦を追ったPicture Power。なかなか訴えるものがあったと思います。自営からサラリー酪農家へ。再スタートを切ることがまずは大事だということです。「状況を語る」よりも「行動に移す」。つべこべ言ってるなって話ですかね。こんなこと書いていてグサグサ心が刺されまくってますが。(^^ゞ

┣■映画『マネー・ショート』が紹介されているのですが、なかなか面白そうです。

www.moneyshort.jp 大ヒットした『マネー・ボール』と同じ原作者なんだね。(笑)

┗■巻末に1936年3月7日号の同誌『2.26事件』について語られており、興味深く読みました。自国内の考えだけでなく、大事は第三者からも見られていることを強く意識しなければなりません。昭和天皇は旧知の鈴木貫太郎が襲われて激怒、鎮圧を支持したと言われておりますが、この事態でメディアが萎縮したのだと指摘しています。それを考えると今のこの状況もまさしく・・・ (怖)。

f:id:jnsk_jojo:20160314231617j:plain