┣■GW明け、約1ヵ月も経ってようやく読み終えました。放置しすぎですね。もう明日にでも次号が届くよ。(苦笑)
┣■ここ最近は特集記事よりも『巻頭の経営者インタビュー』の方が中身が濃厚のような印象を受けます。今回の【日立】“ラストマン” 川村隆氏の話は6頁に渡り大変面白かったです。連載コラム陣の方は相変わらず「数撃ても当たらず」でしたけどね。(苦笑)
┣■メイン特集『解決ノート』は、本誌の定番特集の『ノート術』を多少言い換えただけの代物で、ぶっちゃけ目を惹く手法は見られずじまい。(苦) 結局のところ、コミュニティーデザイナーの山崎亮氏や、転職エージェントの森本千賀子女史のような「仕事の出来る人のノート」を公開してもらうに尽きると思う。『ノート』こそ実践の場ですからね! 私もかつて本誌で紹介された『ノート術』から「1日・見開き1頁」の日誌をキャンパスノートにメモするようになりましたが、残念ながら今回は追加・改善するものは得られませんでした。ネタを探すのは大変だと思いますが、編集スタッフにはもっと頑張ってもらいたいですッ !! (願) 今号のポイントは特別付録にまとめられています。本誌で探すよりも手っ取り早いです。まあ「見せ方」だけだよね、コレって・・・
┗■そして今号の一番の売りかと思える『柳井正&孫正義の仕事術』ですが、これまでの二人の経歴を時系列に並べ・語録なども比較した程度の代物でした。学生のレポート提出レベルかな?(爆) 見比べて分かったのは全身像から孫正義氏が“豚ってる”ことくらい。(爆)(笑) 株価下落で「世界長者ランキング」も両者揃って大幅ダウンしている今、その問題点をろくに挙げていないのは情けない限り。ごますり記事では読者はついて来てはくれませんよ!
う~ん、マジにもっと頑張ってくれよん。(悲)