白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

週刊金曜日 2016年 2/5 号 やっちゃダメ!マイナンバー やらなくても大丈夫

 

週刊金曜日 2016年 2/5 号 [雑誌]

週刊金曜日 2016年 2/5 号 [雑誌]

 

┣■「原発ではない電気選びたい」。そのように思っている日本人は多いはず。製造過程に拘らないという輩は「人肉」でも気にせず食べてしまうのでしょう。(爆・カナダでミンチにして黙って提供していた事件がありましたよね・・・ 。) 再生可能エネルギーでは本当にフォローしきれないのかの議論が足りなさすぎます。『水素発電』などの構想は何なのさ? もっと具体的な計画内容を政府・行政は国民に示すべきです。(怒)

┣■特集『やっちゃダメ!マイナンバー』は租税などの公平性を保つ意味で私は肯定派だったりするのですが、今は「個人番号カード」の申請手続きをせずに済ませています。証明写真も自撮して準備していたんですけどね。保険証とのリンクとか、あまりにも先の計画内容が不備すぎて、今すぐに作る気が起きません。無料となるカード発行も初回分だけだというしね。ホント、詰めが甘いというか、いいよなぁ。この程度の仕事で一丁前のお給料を得ているのだから。文句を言わずに黙っててあげるから、少しはこちらに回してよ。(苦笑)

┣■「遺族の許諾なしの写真掲載は倫理違反」と問うていますが、被害者に関しては私も同意。毎日の牧太郎氏などは以前自身のブログの中で「いち早く遺族から写真を引き出すのが記者の見せ所!スクープ!」と吠えていたけれども、公人に対してならいいけれど、一般市民の場合は公人などのように「公にされることを自覚しているわけじゃない」ので憲法違反に当たると思うんだよね。悲劇の主人公を誰もが望んでいるわけじゃないってことです。そういう意味ではマスコミも“増すゴミ”だよなぁ。(苦笑)

┣■『離婚問題』に関する提言で「親教育プログラム」の必要性だって。SEXは一人前で子供はこしらえられても、生活・教育が駄目な家庭が多いらしい。ならば事前対策で、「結婚試験」など導入してみてはどうだろう? 婚約者同士で一度、保育園や介護施設で1日体験を義務づける。そしてレポートを提出させて、合格となれば晴れてご成婚を許可するなんてね。ウン、これ結構いい案じゃないですか? 結婚相手の本性も事前に掴めるし。(大笑) 事後処理が多すぎるんですよ。それって提言者の立場の確保にもある意味なるからね。(爆) 評論家の本性なんてそんなもの???

┗■『「国民皆保険」が根付かないアメリカのジレンマ』はちょっと考えさせられました。寄付文化が育っている欧米社会のはずですが、「寄付するにも限度がある」ってことなのでしょうか? それとも「寄付したい対象は選ぶべき」という考え方? 余計な気遣いは心労の元ですからね。「法」で「選挙」で決着を付けるべきです。ゆえにアメリカではご覧の通り、集会での乱闘騒ぎが付きものなわけです。(苦笑)

f:id:jnsk_jojo:20160214162610j:plain