白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

週刊ダイヤモンド 2015年 9/26 号 やっとわかった!経済学/日本人船長・船員の謎 他

 

┣■あまり【教養】ものは取り上げない印象がある本誌だが、あまりにも混沌とする経済情勢に読者も悩んでいると踏んだのか【経済学】とドンっと掲げてきた。私はライバル誌とどうしても比べてしまうのだが、本誌としては文字がビッシリと詰まった印象。真面目な学生が授業をノートに取るとこんな感じかな?といった具合だ。もちろん図表もダイヤモンドらしく豊富に掲載されている。「経済Newsは見ても分からない」と、これからの自分の人生を投げやりにしている方には一読をお薦めしたい。少し難しいとは思うが、経済Newsが馴染むようになると今回の特集が実によく出来ていることが理解できる。『Part3経済思想』は力作だ。これだけでも目を通して欲しい。

┣■ここ最近しょーもない(失敬)物足りないNews記事が続いたが、今号はどの記事も”深掘り”されていて面白いッ! これぞ、雑誌媒体の強み。こういうのを毎号知りたいのよ、読者としては。(笑) 株をやる者はこうした情報をマメに仕入れて・先取りしているんでしょうねぇ。やっぱり私も始めるべきかな、金融取引。(^^ゞ

┣■第二特集『日本人船長・船員の謎』も結構面白いですよ。ベストセラーとなった『海賊と呼ばれた男』の今現在とでも言うべきか、あまり報道されない【海運業界】の課題を教えてくれています。「日本人の見直し」ですか。世界を志すならば、これからは【海運業界】を目指すべきかもしれませんね。(笑)

┗■最後に野口悠紀雄氏が今回もコラムで先取りした提言をされている。『IoT』=「識別可能な「もの」がインターネット/クラウドに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組み」。日本企業の古めかしい考え方では対応しきれない? 鋭すぎて恐いくらいだ。なぜ政権は同氏を最高顧問として招かないのだろう? 有識者会議で留めておくレベルの人じゃないだろうに。日本経済が強くなることを恐れてのことかな?(苦笑)

f:id:jnsk_jojo:20150919183002j:plain

f:id:jnsk_jojo:20150919183012j:plain