白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

東京人 No.340 あの大名屋敷はいま

www.toshishuppan.co.jp

https://www.fujisan.co.jp/product/1808/b/1073586/

 特集
あの大名屋敷はいま
150年の変遷を歩く

地図・ジャピール
写真・尾田信介

六本木
長州藩毛利家上屋敷、萩藩毛利家下屋敷宇和島藩伊達家上屋敷ほか
宗教と軍事が交錯する
時の権力に寄り添う史層
文・吉見俊哉

永田町、紀尾井町、代々木
彦根藩井伊家上屋敷中屋敷下屋敷加藤清正
都市の地霊(ゲニウス・ロキ
三つの彦根藩邸を歩く
文・村上紀史郎

両国、日本橋、神田
幕府御竹蔵
相撲、デパート、古書店
「明るい昭和」の来歴
談・小島豊美

新橋、汐留
仙台藩伊達家上屋敷会津藩松平家中屋敷龍野藩脇坂家上屋敷ほか
道道路を挟んで街の表情が違うのには、
大きな理由がある。
文、写真・黒田涼

渋谷、広尾
西条藩松平家上屋敷、淀藩稲葉家下屋敷佐倉藩堀田家下屋敷
青山学院、聖心女子学院……
郊外に広がった学問の街

高輪、島津山、池田山
薩摩藩島津藩下屋敷仙台藩伊達家下屋敷ほか
今も高級住宅街
展望よく、風通しも良し
文、写真・黒田涼

小石川後楽園六義園浜離宮恩師庭園、皇居東御苑、戸山公園
贅を尽くした「社交場」に権力の栄華をみる
文・安藤優一郎

対談
竹内誠×山内昌之
すべての土地は、大名屋敷に通ず
首都東京の骨格を探る

大名屋敷の基礎知識

大名屋敷の新しい主人たち
一丁倫敦の誕生/一流ホテルのルーツは明治の重鎮にあり
文・中野明

本郷・東京大学駒場日本近代文学館鎌倉文学館
教育・文化のために……
加賀前田家当主・利為の志
文・村上紀史郎

「重ね地図」の最前線の試み
大きなうねりに、小さな記憶を重ねる楽しみ

あっ、こんなところに痕跡が!
いまも残る江戸の遺構
将門塚/大石内蔵助切腹の地/石垣/築山/邸内社/井戸/味噌工場/くねる道路/邸宅/商店街 ほか



小特集
2014→2030年
新しい「日本橋」へ

座談会
にほんばし未来地図
にんべん取締役社長 高津克幸×
法政大学教授 陣内秀信×
作家 有吉玉青×
三井不動産部長 新原昇平

2030年を担う若人たち
「日八会」会長 竹内章雅×「三四四会」会長 佐久間一郎

東京から地方まで、厳選の味と品/
リニューアルで賑わいの創出/夜も充実、朝4時までのスポット/
おみやげにもらってうれしい!日本橋限定
選、文・金丸裕子

にんべん 日本橋本店ほか
かつお節だしの
旨み文化と可能性を追求

ポーカーフェイス トーキョー トラディション
日本のものづくりスピリットを発信!

江戸以来のくすりの街、日本橋
Daiichi Sankyo くすりミュージアムへLet’s Go!


巴水の東京憧憬3
明石町の雨後
文・林望 

東京点画
「見える」渋沢栄一へ 文・井上潤
東京への違和感 文・樋口武男
若者の心を掬う、天逝の画家 文・勝山滋

曇天記69
穴のある場所
文・堀江敏幸 写真・鈴木理策

ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽45
築地「多け乃」の巻
文・林家正蔵 写真・川上尚見
値札なし!?絶品の魚料理との遭遇

対談
小林忠×渡辺憲司
歌麿の幻の肉筆画が再発見!
「深川の雪」を読み解く

文字で映画を表現する
赤松陽構造の
映画タイトルの世界
文・木全公彦

東京つれづれ日誌48
忘れられない鉄道画
文・川本三郎

Close Up TOKYO
Interview
東京都港湾局長
多羅尾光睦

Books 
書評同人
苅部直平松洋子山内昌之
今月の東京本

Culture
映画・美術・舞台・古典芸能

City  街
New Open New Sight
東京ネットワーク

SHOPS & GOODS
バックナンバー
編集後記、次号予告