白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

0000【未読】

新潮日本文学アルバム64 中野重治

中野重治 (新潮日本文学アルバム) 発売日: 1996/01/01 メディア: ハードカバー

新潮日本文学アルバム27 梶井基次郎

梶井基次郎 新潮日本文学アルバム〈27〉 発売日: 1985/07/01 メディア: 単行本

新潮日本文学アルバム18 山本周五郎

山本周五郎 新潮日本文学アルバム〈18〉 発売日: 1984/07/01 メディア: 単行本

新潮日本文学アルバム15 萩原朔太郎

萩原朔太郎 新潮日本文学アルバム〈15〉 メディア: 単行本

新潮日本文学アルバム10 武者小路実篤

武者小路実篤 新潮日本文学アルバム〈10〉 メディア: 単行本

新潮日本文学アルバム09 有島武郎

有島武郎 新潮日本文学アルバム〈9〉 発売日: 1984/09/01 メディア: 単行本

新潮日本文学アルバム08 高村光太郎

高村光太郎 新潮日本文学アルバム〈8〉 メディア: 単行本

新潮日本文学アルバム07 谷崎潤一郎

谷崎潤一郎 新潮日本文学アルバム〈7〉 発売日: 1985/01/01 メディア: 単行本

新潮日本文学アルバム04 島崎藤村

島崎藤村 新潮日本文学アルバム〈4〉 メディア: 単行本

大川周明 ―イスラームと天皇のはざまで

大川周明 イスラームと天皇のはざまで 作者:臼杵 陽 発売日: 2010/08/10 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明戦前の「国家主義者」の代表とされてきた男が、イスラームに生涯惹かれつづけたのはなぜか?いまだ看過されがちなこの事実から、誤解…

大川周明「獄中」日記 ―米英東亜侵略史の底流

※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 大川周明「獄中」日記―米英東亜侵略史の底流 作者:大川 周明 発売日: 2009/04/01 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明戦前は日本、戦後はアメリカによって投獄され…

日本 二千六百年史

※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 日本二千六百年史 作者:大川周明 発売日: 2019/01/05 メディア: Kindle版 www.kinokuniya.co.jp 内容説明日本のタブーに触れた発禁の歴史教科書!削除された“不敬罪違反”部分を…

日本の医療 ―制度と政策

日本の医療―制度と政策 作者:島崎 謙治 発売日: 2011/04/28 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明二本建ての国民皆保険、「民間」中心の医療供給システム、大病院でも直接受診できるフリーアクセスなど、日本の医療制度の構造を歴史分析と国際比…

日本の再生 ―機能不全に陥った対米隷属経済からの脱却

日本の再生 作者:植草一秀 発売日: 2011/10/24 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明国家の病巣を断罪した名著『日本の独立』から1年。「知られざる真実」を告発し続ける孤高の政治経済学者が描く、「真の日本経済復興プラン」。 目次第1章 東…

北里柴三郎の生涯 ―第1回ノーベル賞候補

北里柴三郎の生涯―第1回ノーベル賞候補 作者:砂川 幸雄 メディア: 単行本 内容(「MARC」データベースより) 血清療法の発明、北里研究所での活動、慶応義塾大学医学部、日本医師会の創設という日本の医学の礎を築いた北里柴三郎。日本近代を拓いたアントレ…

日産 驚異の会議 ―改革の10年が生み落としたノウハウ

日産 驚異の会議 改革の10年が生み落としたノウハウ 作者:漆原 次郎 発売日: 2011/12/23 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 目次1 作戦会議室にて―震災対応がどこより迅速だったわけ!2 一日集中討議―その日にはじまり、その日に結論を出す!3 結論…

現代航空論 ―技術から産業・政策まで

現代航空論: 技術から産業・政策まで 発売日: 2012/09/21 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 目次第1章 航空機の技術と製造(航空機の技術;技術開発の動向;日本の航空機産業の現状と政策;航空機装備品の技術と事業;開発コスト分析;航空機製造業の…

医療経済・政策学の視点と研究方法

医療経済・政策学の視点と研究方法 作者:二木 立 発売日: 2006/11/01 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明医療の未来を見通すには適切な技法が要る。医療経済・政策学、社会福祉学、社会学等広く社会科学を学ぶ人のために。自分なりの研究視点と…

ゼロから月収100万円!ネットの稼ぎ方入門 お金と自由を手に入れる!1人で始められる簡単ビジネス

ゼロから月収100万円!ネットの稼ぎ方入門 作者:平賀正彦 発売日: 2012/11/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) www.kinokuniya.co.jp 内容説明知識ゼロからお金をかけずに短期間で誰でも稼げる時代がきた。お金と自由を手に入れる、1人で始められる簡単ビ…

オバマ・アメリカ・世界

オバマ・アメリカ・世界 作者:久保 文明,中山 俊宏,渡辺 将人 発売日: 2012/07/31 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明何が変わったのか―「オバマの時代」の全総括。 目次第1部(オバマが向き合う世界;オバマ政権への期待と不安、その実情)第…

東北という劇空間

東北という劇空間 作者:村上 善男 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 目次1 北奥風景誌(観桜会、屋台、モデルノロジオ―今純三・今和次郎;津軽方言の美術―棟方志功 ほか)2 「絆創舎」発信(民族芸術学会にて;津軽の「工藤哲巳展」 ほか)3 絵から…

日本とインド いま結ばれる民主主義国家 中国「封じ込め」は可能か

日本とインド いま結ばれる民主主義国家 中国「封じ込め」は可能か (文春文庫) 発売日: 2014/11/07 メディア: 文庫 www.kinokuniya.co.jp 内容説明日露戦争・大東亜戦争・東京裁判に関して日米・日中間にはありえない「歴史観の共有」が日印にはある。だから…

航空機産業のすべて

航空機産業のすべて 作者:中村 洋明 発売日: 2012/12/08 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明グローバル産業でシナジー効果も絶大、日本企業が優位性を発揮できる航空機産業。開発とビジネスの仕組みから振興策までを網羅した画期的な本。 目次…

「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか? 世界で売れる商品の異文化対応力

※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか? 世界で売れる商品の異文化対応力 作者:安西 洋之,中林 鉄太郎 発売日: 2013/10/11 メディア: Kindle版 www.kinokuniya.co.…

反省 ―私たちはなぜ失敗したのか?

反省 私たちはなぜ失敗したのか? 作者:鈴木 宗男/佐藤 優 発売日: 2007/06/15 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明「国民のみなさま、すいません」何がいけなかったのか、今まで公表できなかったことをすべてお話しします。この二人の失敗は、あ…

分断されるアメリカ

分断されるアメリカ ナショナル・アイデンティティの危機 作者:サミュエル・ハンチントン 発売日: 2004/05/26 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明Who are we?と自問する超大国アメリカの危機。針路は世界主義か、帝国への道か、それと…

戦略シナリオ 思考と技術

戦略シナリオ 思考と技術 (Best solution) 作者:斎藤 嘉則 発売日: 1998/11/01 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明思考のモラルハザードを打破し、自ら戦略シナリオを創造するための最強の実践的テキスト!シナリオのコアは「戦略エンジン」に…

ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル

※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 ロジカル・シンキング (Best solution) 作者:華子, 照屋,恵子, 岡田 発売日: 2001/04/01 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明本書の狙いは、体系立った、しかもシン…

新版 原発のどこが危険か 世界の事故と福島原発

新版 原発のどこが危険か 世界の事故と福島原発 (朝日選書) 作者:桜井 淳 発売日: 2011/04/08 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明2011年3月11日、午後2時46分。三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が、東日本を襲った…

生老病死の図像学 仏教説話画を読む

生老病死の図像学―仏教説話画を読む (筑摩選書) 作者:加須屋 誠 発売日: 2012/02/01 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明人は、この世に生まれ、年老い、病を得て、死ぬ。仏教に謂う「四苦」を日本人はどのように捉えてきたのか。教理経論を絵で…