白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

週刊東洋経済 2016年2/20号 給料が上がる仕事・下がる仕事/イチからわかる電力自由化! 他

 

週刊東洋経済 2016年2/20号 [雑誌]

週刊東洋経済 2016年2/20号 [雑誌]

 

┣■一見すると表紙のタイトルから、ライバル誌と少し似たような内容なのかと捉える方もおいでかもしれませんが(私はそうでした(^^ゞ)、コレ、タイトルが趣旨と少し合っていませんね。確かに「給与が上下している職業」&「各種の就業者の増減」ぶりを詳細なデータで紹介しているのですが、特集後半PART2で掲げている『「テクノロジー」は仕事を奪うか』が主題のように思えました。こちらは小難しい印象なので表紙から外したんでしょうね、きっと。(笑) まあ「面白い」かと聞かれると、若い世代には仕事を決める上で有効でしょうが、30も半ばを過ぎたらもう使えないというか、なんちゅうか。(苦笑) ただ私はこの「テクノロジー」称賛には少し異議があるんですよね。

┣■新卒から僅か数年間だけでしたので経験値はテンで大したことありませんが、制御系のプログラミングを改修するSEもどきでした。学校ではCOBOL言語を習得し、会社ではFORTRAN言語を主に扱っておりました。システム自体理解していないと変更できませんからね。フローチャートなど構成図をよく書かされたものです。(^^ゞ 記事の中で「プログラミング教育が注目を集める」「給与格差は同い年で2倍」などと謳ってましたけど、今の安易な(失礼) プログラミング言語を習得したところで、当たれば金儲けは出来るかもしれないけれど、大成するのは難しいのではないかと思っています。機械の制御は基本「0」オフと「1」オンの組み合わせですから。ウイルスっていうのはそうした最下層の部分を弄れる輩がチョロいプログラムを操っているんだと思うのですが、そんなハッカーらと対峙できますか? 機械は正直なのでミスは己にまともに跳ね返ってきます。重責ある仕事であることを強く認識してもらいたいですね。 *長文失礼*

┣■第二特集では32頁と大きく『電力自由化』を取り上げています。かなり詳しいですが、果たしてこんなにも強く世間は意識しているでしょうか? 値下げ幅などよくご覧下さい。ウチはマンションで1棟単位で【中央電力】と長期契約しておりますので、一世帯ではどうすることもできません。自由競争による値下げは確かに一理ありますが、昨今の震災被害を思い出して下さい。安ければ何でも発電してもいいのですか? 私が首領であるならば「国民に希望する発電方式を選択」させ、その比率で実際にかかる経費を世帯毎に求めるようにします。『電力』って国策そのものじゃないですか。『ふるさと納税』にしても租税に反した行為に成り下がっていますし、いい加減 “人気取り”政策は止めてもらいたい! 「電気料金が上がったのは福島原発のせいだ」などとお金目線のことしか言えない国民を増やしてドースルの? 本当に情けなくなります。

 

┣■また熱くなってしまった。*午前2時*(^^ゞ 今号はピリッとした小記事が目に付きましたね。

 「日本はこれから毎年50兆円規模の資産が相続される“大相続時代”に突入」

 「子持ち社員への配慮撤廃。資生堂が試す女性戦力化」※小室淑恵って元資生堂なのね

 「丸井、小売業から脱皮中。狙うはカードと不動産」※【TBS】か?(苦笑)

 「【日銀】がゼロ回答だったらば、1ドル110円を突破してた !? 」

  ※『株式』と『為替』の観測コラムが相反する内容でした。誰も分からない・・・ 

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┗■最後に記事とは全く関係ありませんが、【商船三井】の広告が大変良かったです。

www.mol.co.jp

 「舵を切れ。次の未来へ。」

  大海原を行くタンカーが何とも言えない “いい味” を醸し出しています。

  コレ、中学高校へ配布してみたらどうですか? 興味惹くと思うけど。(笑)

  赤字で「NO SMOKING」とタンカーに書かれていて、禁煙にも一役買いそうです。

  プログラミング言語を習うよりは、私なら航海術を学びたいけどね。(^o^)

f:id:jnsk_jojo:20160213203010j:plain

f:id:jnsk_jojo:20160213203021j:plain

f:id:jnsk_jojo:20160213203033j:plain