白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

選択 2015年5月号

 ※定期購読の月刊誌です。1冊1千円の年一括払い1万2千円となります。

www.sentaku.co.jp

記事一覧≪ 2015年5月号 ≫
経済
《企業研究》 テレビ朝日
「報道ステーション」去勢で始まる凋落
みずほ銀行「レイプ事件」の激震
犯罪多発会社が狙う「組織的隠蔽」
三井物産が抱える「時限爆弾」
総合商社二位から「転落」の日は近い
JR東日本の「大事故」は続く
いまだ「過激派労組」がやりたい放題
「LNGの覇者」シェルの野望
英ガス企業「買収」は日本に悪影響
M&Aで「喰い物」にされる日本企業
空前の買収ラッシュで「高値拙み」連発
日本郵政「守旧派復活」の腐臭
「超優遇」給与体系にみる放漫経営
「新産業革命4.0」の虚と実
日本は出遅れたままでよいのか?
《経営者東京裁判》 カルロス・ゴーン(ルノーCEO兼日産自動車CEO)
ルノー・日産「共倒れ」を招く張本人
《クローズ・アップ》 ポール 与那嶺(日本IBM社長)
「法人存続」危機の中での外様登用
松永和夫元経産次官が「我欲」丸出し ポスト「居座り」で大混乱の天下り人事
経済●情報カプセル
清水建設の黒い営業活動 山口銀行の「天皇」との不適切な関係
経済●情報カプセル
< 2015年4月号
2015年6月号 >

WORLD
それでも「不安」な日米同盟特別リポート
対中国でオバマの「裏切り」はあるか
中国が挑む「新グレートゲーム」〈前篇〉
インドとの南アジア「覇権攻防」
「ユダヤ・マネー」の最近事情
世界中で猛威を振るう「新興財閥」
岐路に立つ「在韓米軍」
「対中国戦闘用」に生まれ変われるか
習近平を脅かす「北京五輪汚職」
王岐山「七月訪米」の黒い密命
米国に潰された「メキシコ農業」
やがて日本も「二の舞」に
英国「小党分立」で始まる漂流
次の首相を選ぶのは「最も危険な女性」
泥沼シリア「五年目」の実相
「共存」するアサド政権と「イスラム国」
中東「在留邦人」の安全は大丈夫か
テロと誘拐の脅威に「打つ手なし」
なお悪化する「アラビア半島」情勢
「弱小サウジ軍」イエメン介入は大失敗
「強権独裁化」が進むマレーシア
「イスラム法」強化と言論弾圧の大嵐
《世界のキーパーソン》 劉鶴 (中国共産党中央財経領導小組弁公室主任)
習近平直参の経済政策「軍師」
< 2015年4月号
2015年6月号 >

政治
自民党「人材枯渇」が招く国難
一強与党でも止まらぬ「議員の劣化」
NHKで「籾井追放」幻のクーデター
官邸の「鎮圧」でも消えない火種
拉致問題「諦めた」安倍官邸
交渉「破綻」の責任の所在
安倍流「政治主導」に顕著な弊害
全中・萬歳「首斬り劇」の真相
《土着権力の研究》 秋田県 全農あきた
「あきたこまち」ビジネスの元締め
《政界スキャン》
政権とメディア「子供じみた」関係
《罪深きはこの官僚》 吉野恭司(資源エネルギー庁大臣官房審議官)
この人こそ「原子力ムラの代理人」
安易な農協改革が農村を破壊する
進藤 榮一(筑波大学大学院 名誉教授)
テレ朝スクープ連発の背後に 公明党職員と女性記者の「関係」
政治●情報カプセル
官邸ドローン落下事件の余波 サミット開催地選びにも深刻な影響
政治●情報カプセル
< 2015年4月号
2015年6月号 >

社会・文化
《日本のサンクチュアリ》 JALの「操縦室」
乗るのが恐ろしくなる「実話」続々
医療雑誌『日経メディカル』の大罪
不正製薬会社との濃密な「癒着」
「断末魔」の新聞販売店
宅配制度「崩壊」の瀬戸際
ワイン界の帝王「引退」の衝撃
ボルドー市場で始まる「大混乱」
巨額血税「浪費」のマイナンバー
大手IT企業が「談合」でぼろ儲け
「日本版NIH」に早くも疑惑 理事長の専横で利益誘導か
社会・文化●情報カプセル
< 2015年4月号
2015年6月号 >

連載
追想 バテレンの世紀 連載110
一揆勢の動向と各藩の対応
渡辺京二
皇室の風81
慰霊の旅が投げかけるもの
岩井克己
本に遇う 連載185
悔いなき米朝の悔い
河谷史夫
誤審のスポーツ史 05
「中東の笛」が炙り出した国民性
中村 計
続・不養生のすすめ53
コレステロール、善玉・悪玉の嘘(1)
柴田 博
Book Reviewing Globe 372
再び揺らぎ始めた「自由主義」
日本の科学アラカルト 57
社会基盤を構成するコンクリート研究
西風 408
関空好調の陰で広がる暗雲

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

┣■いわゆる【噂の真相】政界版といった類いのもの。スクープ記事の当たり外れが多いのが玉に瑕だけど、月一で知るにはちょうどいい感じに収まっている月刊誌だと思う。小泉純一郎氏も愛読というが本当? 息子の小泉進次郎氏は読んでいない感じがするけど?(苦笑)

┗■今号は大きな見出しの割には中身が薄く感じられた。私個人的には『コンクリート研究』の記事に興味が惹かれた。今後のインフラ整備・維持を考えると、この自給率がすこぶる高い『コンクリート』をどう活かすかに日本の未来はかかっているように思えてならないのだ。学者肌でない自分のような素人は言っても説得力など無いだろうけれど。。。

f:id:jnsk_jojo:20150721023921j:plain

f:id:jnsk_jojo:20150721023931j:plain