白狸の考現家 +図書

40手前で「読書」に目覚めた遅口です。知が凝縮された「宝物」。気付くのが遅すぎました・・・

752漆工芸

漆芸の見かた―日本伝統の名品がひと目でわかる (第2版)

漆芸の見かた 第2版: 日本伝統の名品がひと目でわかる (JAPONisme BOOK) 作者:小林 真理 誠文堂新光社 Amazon www.kinokuniya.co.jp 目次 1章 漆芸の技と美(北村昭斎;大西勲 ほか)2章 日本の漆芸と産地(津軽塗;浄法寺塗 ほか)3章 漆芸の新しいかた…

松田権六展(1987年4月 一周忌展 石川県立美術館)

iss.ndl.go.jp www.tobunken.go.jp 松田権六展 記事番号:03744年月:1987年04月 加賀蒔絵の伝統を今日に伝えた漆芸界の巨匠松田権六の回顧展が25日から5月24日まで郷里の石川県立美術館で開かれた。一周忌展として全貌を回顧する展観となり、5月29日から6月9…

新装合本 漆芸事典

新装合本 漆芸事典 光芸出版 Amazon www.kinokuniya.co.jp 目次 前編(うるしの科学;素地のいろいろ;うるし工芸の技術;各地の漆器産地を訪ねて;漆芸の成立ちとその歩み)後編(漆芸用語集;漆関連文献資料抄録;人名索引・略歴)

漆器の弁当箱・食籠・盆 食育文化の伝統技

漆器の弁当箱・食籠・盆―食育文化の伝統技 (食育ブックス―「食と農」の博物館『とぐ・研ぐ・磨ぐ展』特別発刊) 作者:前田 祐志 東京農業大学出版会 Amazon www.kinokuniya.co.jp 目次時代蒔絵野弁当(お花見弁当)野弁当・お花見弁当(やや小振りのもの)印…

玉楮象谷伝 自在に生きた香川漆芸の祖

玉楮象谷伝 自在に生きた香川漆芸の祖 求龍堂 Amazon www.kinokuniya.co.jp 出版社内容情報 香川県[カガワケン] 内容説明江戸時代後期、高松藩主松平家のお抱え漆工を始祖とする香川漆芸。現代の人間国宝に「真似できん」と言わしめた玉楮象谷とは何者か?…

骨董入門 鑑賞・収集・鑑定

www.kosho.or.jp 目次 図版骨董とは鑑賞のたのしみ収集のやのしみ鑑定ということ私の集めた骨董 やきもの私の集めた骨董 漆工私の集めた骨董 金工私の集めた骨董 木工私の集めた骨董 鉄私の集めた骨董 石私の集めた骨董 染織私の集めた骨董 書・画私の集めた…

漆芸品の鑑賞基礎知識

漆芸品の鑑賞基礎知識 作者:大秀, 小松,寛, 加藤 メディア: ペーパーバック www.kinokuniya.co.jp 内容説明本書では、五千年に及ぶ日本の漆芸の足跡を辿り、その歴史を彩る名品の数々を紹介する。また、一般にはなかなか理解しがたい漆芸技術の詳細を、ヴィ…

季刊 古美術 第56号 特集:琉球の漆工藝

www.kosho.or.jp 琉球の漆工芸/荒川浩和洋画家大久保一丘-真人図を中心に/金原宏行etc.

漆の技法 「炎芸術」工芸入門講座 応用篇

漆の技法 応用篇 (「炎芸術」工芸入門講座) 発売日: 2016/03/01 メディア: 大型本 www.kinokuniya.co.jp 目次第1回 「一閑張り」で菓子器を作る第2回 「張抜き」で小箱を作る第3回 「蒔下地」で箸を作る第4回 「七々子塗・唐塗」で装飾第5回 「銀梨子地…

漆の技法 「炎芸術」工芸入門講座

漆の技法 (「炎芸術」工芸入門講座) 作者:柴田 克哉 発売日: 2012/09/01 メディア: 大型本 www.kinokuniya.co.jp 目次第1回 陶芸を漆でつなぐ「金継ぎ」第2回 拭き漆第3回 木地溜め塗りと目はじき塗り第4回 漆絵と蒔絵第5回 箔絵と螺鈿・卵殻第6回 乾漆…

中国美術全集 〈8〉 - 工芸編 漆器 王世襄

中国美術全集―工芸編 (8) 作者:西岡 康宏,王 世襄 出版社/メーカー: 京都書院 発売日: 1996/12 メディア: 大型本

産地別すぐわかる うるし塗りの見わけ方

産地別 すぐわかるうるし塗りの見わけ方 作者: 出版社/メーカー: 東京美術 発売日: 2000/12 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明各産地のうるし塗りがどう違うか、それぞれの「特徴」をポイントにまとめて、見るとき、買うとき、そして使うとき…

漆塗り その美しさと実用と科学

漆塗り―その美しさと実用と科学 作者:豊島 清,豊島 愛子 出版社/メーカー: 木耳社 発売日: 2010/04/01 メディア: 単行本 www.kinokuniya.co.jp 内容説明戦後の日本社会を科学研究で支えた豊島清と、麗しい感性で日本の美に接してきた妻・愛子が第二の人生を…

支那漢代紀年銘漆器圖説

支那漢代紀年銘漆器図説 作者:梅原 末治 出版社/メーカー: 同朋舎 発売日: 1984/02 メディア: 単行本 目次一 序説二 前漢代の遺例三 王奔代の遺品四 後漢代の紀年漆器五 後記附録 漢代紀年漆器関係文献目録圖版目次挿圖目次

漆塗りの技法書 漆の特徴、基礎知識から各種技法までをわかりやすく解説

※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 漆塗りの技法書: 漆の特徴、基礎知識から各種技法までをわかりやすく解説 作者: 十時啓悦,西川栄明,工藤茂喜 出版社/メーカー: 誠文堂新光社 発売日: 2015/08/04 メディア: 単行…

南蛮漆器 -漆芸にみる東西交流-

www.yamada-shoten.com

日本の漆芸6 螺鈿・鎌倉彫・沈金

日本の漆芸 (6) 作者: 岡田譲,松田権六,荒川浩和 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2003/09 メディア: 大型本 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る

日本の漆芸5 漆絵・根来

日本の漆芸 (5) 作者: 岡田譲,松田権六,荒川浩和 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2003/09 メディア: 大型本 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る

日本の漆芸4 蒔絵Ⅳ(江戸・明治)

日本の漆芸 (4) 作者: 岡田譲,松田権六,荒川浩和 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2003/09 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る

日本の漆芸3 蒔絵Ⅲ(桃山・江戸初期)

日本の漆芸 (3) 蒔絵3 作者: 岡田譲 出版社/メーカー: 中央公論社 発売日: 1991/03 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る

日本の漆芸2 蒔絵Ⅱ(南北朝・室町)

蒔絵 2 普及版 (日本の漆芸 2) 作者: 岡田譲 出版社/メーカー: 中央公論社 発売日: 1991/02 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 清新な意匠、円熟した技法によって新生面をひらいた中世後期、善美を尽した熊野速…

日本の漆芸1 蒔絵Ⅰ(奈良・平安・鎌倉)

日本の漆芸 (1) 蒔絵1 作者: 岡田譲 出版社/メーカー: 中央公論社 発売日: 1991/01 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 内容(「MARC」データベースより) 正倉院の漆工芸品から、平安に始まる蒔絵の技法の変遷を近代まで辿る一方、根来、漆絵、沈…

近代日本の漆芸 東京国立近代美術館

近代日本の漆芸 (1979年) 作者: 東京国立近代美術館 出版社/メーカー: 東京国立近代美術館 発売日: 1979 メディア: ? この商品を含むブログを見る www.kosho.or.jp 目次原色図版出品目録技法用語解説作家紹介・略歴

京漆器 近代の美と伝統 〔資料編〕

京漆器―近代の美と伝統 (資料編) 作者: 京都漆器工芸協同組合 出版社/メーカー: 光琳社出版 発売日: 1983/08 メディア: ? この商品を含むブログを見る

京漆器 近代の美と伝統 〔本編〕

京漆器―近代の美と伝統 (〔本編〕) 作者: 京都漆器工芸協同組合 出版社/メーカー: 光琳社出版 発売日: 1983/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る < 書籍紹介> 京都漆器工芸協同組合編 京漆器: 近代の美と伝説

華麗なる〈京蒔絵〉 三井家と象彦漆器

[https://www.museum.or.jp/modules/im_event/?controller=event_dtl&input[id]=74541:title] 内容さまざまな芸術を支援した近代の三井家。なかでも寛文元年(1661)に創業した京都の漆器商・象彦へもパトロネージで、三井家の特別注文による豪華な蒔絵が数多…

京漆器を愉しむ -京都国立博物館所蔵・美濃屋の漆器と名工たち-

京都の高級漆器店 美濃屋(きょうとのこうきゅうしっきてん みのや) shigemiohara.tk

ほんものの漆器 買い方と使い方

ほんものの漆器―買い方と使い方 (とんぼの本) 作者: 荒川浩和,高森寛子,山本英明 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1997/07 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (2件) を見る www.kinokuniya.co.jp 内容説明漆器は気軽に楽しめ…

朱漆「根来」-中世に咲いた華

朱漆「根来」 中世に咲いた華 作者: MIHO MUSEUM,白洲信哉 出版社/メーカー: 目の眼 発売日: 2013/09/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る www.kinokuniya.co.jp 目次第1章 祈りの造形第2章 華やぐ器物―膳具・厨房具第3章 酒…

椀一式 使う漆器へ

椀一式 使う漆器へ 作者: 原研哉 出版社/メーカー: 実業之日本社 発売日: 2010/01/08 メディア: 単行本 クリック: 5回 この商品を含むブログ (1件) を見る www.kinokuniya.co.jp 内容説明日常使いの「汁椀」と「飯碗」ならば、少々値が張っても買い求め、日…